①
 作品名 『夏草と父』
ひとこと
夏は草が伸びるのが早くって。雨が降った次の日に
朝から草と戦う父を見た。
76歳!いつまでも元気にね!ありがとう
|
②
 作品名:『かやぶきの里』
ひとこと:
京都府南円町美山。屋根を覆うかやを刈りとって干している。
|
③
 作品名 『秋分の日』
ひとこと
京都市右京区大原。草刈りをしている。
背景のヒガンバナがきれいだ。
|
④
 作品名『梅雨の晴れ間』
ひとこと
和歌山県有田川あらぎ島の棚田二人が
草を刈っている。
|
⑤
 作品名『秋日和』
ひとこと
一級河川の淀川河川敷を最新草刈機で一人で大きなスペースを作業されていました。
赤いボディーが目を引きました。
|
⑥
 作品名『黙々と』
ひとこと
老人介護施設で暑い中を黙々と草を刈っていました。
|
⑦
 作品名『安全装備で』
ひとこと
暑い中安全装備で老人介護施設で草刈り作業をしていました。
|
⑧
 作品名 『楽ちん草刈り』
ひとこと
自走式草刈機 「まさお」は 草刈正雄さんにも楽々です?
|
⑨
 作品名 『草刈りロード開通』
ひとこと
草ぼうぼうの中、取り合えず 真ん中に道を作ろう。
|
⑩
 作品名 『アート的草刈り』
ひとこと
札幌の広大なモエレ沼公園で草刈機で刈った模様がアート的風景でした。
|
⑪
 作品名 『刈り込みの中を』
ひとこと
渡良瀬遊水池の雑草が生えているところを
自然環境保護のため刈り取って丸められた状態。
|
⑫
 作品名 『秋ふかし』
ひとこと
お花畑に来年も綺麗な花が咲くように草刈りをするボランティアを写した。
|
⑬
 作品名 『花咲く頃』
ひとこと
連の花を見に来る人々のため、周辺の草を刈り綺麗にしているところを写した。
|
⑭
 作品名『皆で除草』
ひとこと
ラムサール条件の渡良瀬遊水池を年に数回ボランティアが出て環境保全の為、雑草刈りを行っている。
|
⑮
 作品名:くつをはきかえて
ひとこと
車の横にくつが置いてありました。その先にアゼの草刈りをしている人がおられました。
|
⑯
 作品名 『オレの相棒』
ひとこと
16年前のVIVYです。まだまだ現役です。広い果樹園も、いっきに刈れます。
|
⑰
 作品名 『奮闘』
ひとこと
土手の草を刈る人奮闘を蓮の花越しに写した。
|
⑱
 作品名 『ひと休み』
ひとこと
草刈りが終わりホッとする時を、ご苦労様のお礼を込めて写した。
|
⑲
 作品名 『3人家族』
ひとこと
16年前のVIVyです。母ちゃんと交代して刈っています。二人ともVIVyもまだまだ現役です。
|
⑳
 作品名 『川の流れのように』
ひとこと
16年前のVIVyです。まだまだ現役です。
妻も楽々刈っています。
|
㉑
 作品名 『山盛り!』
ひとこと
草を刈った後のにおいは何とも言えず、いいにおい!
|
㉒
 作品名 『ひとやすみ』
ひとこと
草ぼうぼうの休耕地、とりあえずイチジクロード開通!
|
㉓
 作品名 『今日も草刈り』
ひとこと
高齢で作付けしなくなった知人の休耕田を
ひたすら草刈り。
|
㉔
 作品名 『共に生きる』
ひとこと
草を取るトラクターの後を追い、虫を捕らえるアマサギの姿は、初夏の近江平野でよく見かける光景です。
|
㉕
 作品名 『梅雨の晴れ間の草刈り作業』
ひとこと
田植えが終わったあとの隣接する休耕田の草刈りは
大切な作業です。
ちょうど梅雨の季節になりますが、天気を見ながらの作業になります。
|
㉖
 作品名 『蓮池の除草』
ひとこと
蓮池に繁茂している雑草や浮草の除草・草刈り風景です。
膝まで泥水に浸かりながら、腰を曲げて一つ一つ手作業で草を取り除く過酷な作業になります。
|
㉗
 作品名 『ひとやすみ』
ひとこと
案山子の農夫さん、草刈りの合い間の休憩です。
|
㉘
 作品名 『無題』
ひとこと
伸びた草もパワフルに刈れています。
|
㉙
 作品名 『貫徹の自然農法』
ひとこと
両親は永きに亘り自然農法で百姓を営んでいる。
「昔ながらの農法で、百姓をしょ~る人は、このへんじゃ他おらん!」と、自然農法に愛着を持ち、”食の安全”にこだわる米づくりへの熱意と、ひたむきな努力に敬意を表する。
|
㉚
 作品名 『レンゲ咲く頃』
ひとこと
田面に広がるレンゲ畑も一昔前までは、ごくありふれた春の風景でした。
稲作を取り巻く環境は厳しさを増していますが、
「故郷の豊かな自然」を子供や孫の代にまで受け継いでいきたいものです。
|
㉛
 作品名 『休憩中』
ひとこと
草刈り中、ちょっと休憩 みかん食べながら
|
㉜
 作品名
『青い空とピンクの木蓮と草刈りゴルフ場のコラボレーション』
|
㉝
 作品名『田んぼが楽園模様』
|
㉞
 作品名 『夕暮れ』
ひとこと
田植え前の時期、田んぼに水をはりあぜ道の草刈りを
している様子を夕日と共におさめました。
|
㉟
 作品名 『コーナリング』
ひとこと
淀川河川敷の野球グラウンドの草刈風景
年季の入った草刈機、グラウンドの調子を左右する。
|
㊱
 作品名 『夏の草刈りに秋の赤や黄色はご褒美だよ』
|
㊲
 作品名 『初夏の河川敷』
ひとこと
きもちいい青空の下で作業中のところを
撮影させてもらいました。
|
㊳
 作品名 『大型草刈機はすごい』
ひとこと
淀川河川敷公園の管理下で、すごい機械がありました。
|
㊴
 作品名『(元)田んぼのゴルフ場に木蓮の花が咲いた』
|
㊵
 作品名 『里山を守る』
ひとこと
敷地里山公園を管理する方です。
アジサイの剪定前に下草刈りの作業で大変です。
|
㊶
 作品名 『一人じゃないよ!』
ひとこと
草刈りをしていると海が近いのでカモメが来ます。
|
㊷
 作品名 『草刈りは俺に任せろ!』
ひとこと
じいじの刈った草を集めるお手伝い。
|
㊸
 作品名 『田んぼがゴルフ場に大変身だ』
|
㊹
 作品名 『よし焼き』
ひとこと
大阪府高槻市鵜殿。淀川岸に はえている草を
燃やして刈とっている。
|
㊺
 作品名 『稲刈り終えて』
ひとこと
自宅から歩いて20分位の能登町妙見口稲刈りをした後
草を刈っている。
|
㊻
 作品名『うんとこしょ・どっこいしょ!』
ひとこと
じいじの草刈りのお手伝い。
少しはやせるかな。47
|
㊼
 作品名 『サンダーバード6号・草刈作戦』
ひとこと
淀川河川敷を草刈機で清掃中。
|
㊽
 作品名 『サンティエゴTシャツボーイ~草刈りを手伝う~』
ひとこと
草をあつめているのか?ちらかしているのか?・・・
|
㊾
 作品名 『ボランティア』
ひとこと
町内の有志が空き地の草刈りに精をだしていました。
|
㊿
 作品名 『狙う』
ひとこと
サギ鳥が草刈から出てくる虫を狙っていました。
|
51
 作品名 『そろそろ秋の空』
ひとこと
スクータを逆にして、じいじの草刈りのマネッこ遊び。
|
52
 作品名 『女もするな草刈機』
ひとこと
カボチャとスイカの終わった草だらけの畑の草を
草刈機で刈る女性の姿。ていねいに上手に刈っていました。
|
53
 作品名 『リモコン操作』
ひとこと
道路法面を草刈りしているのを見かけました。
リモコン操作は今どきだと思いした。
|
54
 作品名 『乗ってみたいな』
ひとこと
堤防の草刈りをしていました。
思わず子供が「あれ乗ってみたいな」と言いました。
|
55
 作品名 『オクラも負けず秋場所まで』
ひとこと
いつもなら枯れるオクラ(右手前)が未だ未だ元気で柿(左手奥)とワンショット!
|
56
 作品名 『秋ナス 草刈りをかんとく』
|
57
 作品名 『草刈機ワンチーム』
ひとこと
2台の草刈機で適材適所の場所の草刈りをし
見事完成。
|
58
 作品名 『草刈機やすむ 秋の暮れ』
ひとこと
夕方草刈りも終わったら遠くの山も
そろそろ紅葉かな?と草刈機もお休みに。
|
59
 作品名 『草刈り機四役揃い踏み』
ひとこと
大相撲の秋の千秋楽の日、畑でもそれに負けず草刈機機も揃い踏みです。
|
60
 作品名 『共同作業』
ひとこと
米の収穫の時期が近付くと共同で草刈をします。
|
61
 作品名 『収穫の時』
ひとこと
収穫前に畑の草を刈っている。
|
62
 作品名 『ボランティアで草刈り』
ひとこと
高齢化により棚田100選にも選ばれている西久留米女木の棚田も耕作放棄地が目立ってきました。
今日はボランティアによる草刈りです。
|
63
 作品名 『稲刈りが終わっても』
ひとこと
徳島県上勝町。畔の草刈は美味しくて真っ白なお米を
作るための大切な作業。田植えの後だけでなく
稲刈りの後にもやることで収穫に感謝。
|
64
 作品名 『腰、大丈夫?』
ひとこと
徳島県上勝町。親切なおじさんが腰を曲げながら
畔の草ひきをしていた。
故郷、棚田を心から愛しているのだろう。
|
65
 作品名 『傾斜面』
ひとこと
岡山県三咲町。山あいの斜面を切り開いた畦の草刈りは一大作業。大変である。
|
66
 作品名 『山里』
ひとこと
兵庫県北部の「うへ山の棚田」。稲も順調に育っている8月上旬、畦の草刈りはカメムシの発生を防ぎ
美味しいお米を作るのにかかせない作業とか・・・。
|
67
 作品名 『彼岸花の咲く頃』
ひとこと
徳島県上勝町。「樫原の棚田」。稲刈りが終わった
山あいの棚田は黄土色の稲木干し、
深碧の木々。絵になる風景である。
|
68
 作品名 『静かに静かに』
ひとこと
絶滅危惧種のセイタカジキだが、
毎年春になると繁殖の為に蓮田にやって来る。だから草刈りも静かにやります。
|
69
 作品名『ただいま草刈り中』
ひとこと
日本酪農の発祥地の南房総市には、
牛はもちろんヤギもいます。
牧草を食べる姿がとってもかわいいです。
|
70
 作品名 『道路環境整備作業③』
ひとこと
山里の集落で道路環境整備作業。
集落総出で草刈り支障立竹木の除去を行う。
|
71
 作品名 『草を刈る農夫』
|
72
 作品名 『農夫の草刈り』
ひとこと
アイリスふれあい農園の土手の草を刈っている所
|
73
 作品名 『無題』
|
74
 作品名『無題』
|
75
 作品名 『棚田を守る人達』
ひとこと
「千がまち」と呼ばれる棚田は豊かな実りと素晴らしい風景をこの地域にもたらしている。盛夏のころ草刈機を使っての草刈り作業者の所作を撮影しました。
|
76
 作品名 『力を合わせて』
ひとこと
台風シーズンを前に自治会の住人たちが集合し草刈機で河川堤防に繁茂した草の刈り取り作業をしている場面を撮影しました。
|
77
 作品名 『道路環境整備作業②』
ひとこと
山里の集落で道路環境整備作業。
集落総出で草刈り支障立竹木の除去を行う。
|
78
 作品名 『皆で清掃作業』
ひとこと
山里の集落で公民館の清掃作業。過疎化の進展で人口減且つ高齢者が大半。
|
79
 作品名 『栗畑の手入れ』
ひとこと
収穫の終わった栗畑で草刈。
来年に備えた大事な作業だ。
|
80
 作品名 『夏草を刈る』
ひとこと
「千がまち」と呼ばれる棚田の景観保全と稲の成長のため畦草を草刈機で刈り取っている場面を撮影しました。
|
81
 作品名 『道路環境整備作業①』
ひとこと
山里の集落で道路環境整備作業。
集落総出で草刈り支障立竹木の除去を行う。
|
82
 作品名 『棚田の草を刈る』
ひとこと
「千がまち」と呼ばれる棚田の景観保全と稲の成長のため勢いよく伸びた雑草を刈り取っている場面を撮影しました。
|
83
 作品名 『秋の草刈り』
ひとこと
田んぼの間にある柿の木で農家の人が草刈りをしているところ
|
84
 作品名 『山里』
ひとこと
夏の山里で草刈りを進める農家の人
|